長さ指定ができる、曲がるLEDネオンライト
12V M1シリーズ LEDネオンライト単色「左右に曲がるヘビ型」
- 本製品
- オプション
- お勧めコントローラー
- サンプル
- サンプル電源
- サンプルレール
1.選択したLEDネオンのカラーは
- カート
-
製品名称
製品型番在庫状況出荷日数製品価格
3.選択したLEDネオンの入力線は
4.選択したLEDネオンの出力線は
1.選択したLEDネオンのオプションは
- カート
-
製品名称
製品型番在庫状況出荷日数製品価格
1.選択したサンプルLEDのカラーは
- カート
-
製品名称
製品型番在庫状況出荷日数製品価格
サンプル品について
- ※長さ15-20cm(6-8ブロック)で販売しております。
- ※単色の入出力線は入力線:20cmDCジャック / 出力線:末端処理無しのお出しになります。
- ※各種類につき1個までの販売になります。1種類につき複数個以上の注文がありましたら、キャンセルのご連絡をする場合があります。
- ※サンプル品にはレールクリップが2個同梱されております。
- ※仕様上、最小曲げ半径は150mmと設定されており、それ以上曲げた場合には保証しかねます。
1.選択したサンプル電源は
- カート
-
製品名称
製品型番在庫状況出荷日数製品価格
サンプル品について
- ※長さ15-20cm(6-8ブロック)で販売しております。
- ※単色の入出力線は入力線:20cmDCジャック / 出力線:末端処理無しのお出しになります。
- ※各種類につき1個までの販売になります。1種類につき複数個以上の注文がありましたら、キャンセルのご連絡をする場合があります。
- ※サンプル品にはレールクリップが2個同梱されております。
- ※仕様上、最小曲げ半径は150mmと設定されており、それ以上曲げた場合には保証しかねます。
1.選択したサンプルレールは
- カート
-
製品名称
製品型番在庫状況出荷日数製品価格
サンプル品について
- ※長さ15-20cm(6-8ブロック)で販売しております。
- ※単色の入出力線は入力線:20cmDCジャック / 出力線:末端処理無しのお出しになります。
- ※各種類につき1個までの販売になります。1種類につき複数個以上の注文がありましたら、キャンセルのご連絡をする場合があります。
- ※サンプル品にはレールクリップが2個同梱されております。
- ※仕様上、最小曲げ半径は150mmと設定されており、それ以上曲げた場合には保証しかねます。
- お電話でのお問合せは・・・
-
TEL03-5846-5146
お電話受付:9:00~18:00※土日祝定休
- FAXでのお問合せは・・・
-
FAX03-5846-5147
24時間受付※営業日対応
製品概要
LEDネオンライトとは・・・
LEDネオンライトはLEDテープの粒々感が無く、綺麗なライン点灯をします。サイン看板やオブジェに使用できます。
専用のシリコンチューブにLEDテープライトを挿入したネオン菅のように点灯する製品で、防水規格の保護等級はIP68相当あり、様々なシチュエーションに対応できます。

M1シリーズの寸法
2835 120leds/mを使用したLEDネオンライト。幅が11mmで高さが18.8mmの今までにない細いタイプです。本体は発光面に対して左右に曲げることができます。M1シリーズはオススメのLEDネオンライトです。

M1シリーズの最小曲げ半径
最小曲げ半径80mmのLEDネオンライトは、非常に曲げやすい構造になっています。
接続例について
LEDネオンライトと電源の簡単接続構成
-
製品概要
出力電圧が12Vの電源とLEDネオンライトのみの簡単な点灯例。
LEDネオンライトに電源を供給するだけで点灯します。
「12V M1シリーズ LEDネオンライト 単色」の100cmを使用する場合、100cmあたり消費する電流値は1.0Aです。使用する電源は電源アダプタ12V1.5Aを使用します。
使用関連製品
大容量電源を使用した接続構成
-
製品概要
出力電圧が12Vの大容量電源を使用したLEDネオンライトの点灯例。
LEDネオンライト1本の最大の長さは500cmまでです。1本500cmまでなら、スイッチング電源の最大許容電流の許せる限り何本でも接続できます。また、両側給電であれば、最大の長さは1000cmにすることができます。
大容量電源12V29Aを使用した場合、29A ÷ 1.0A = 2900cmを接続することができます。LEDネオンライトは使用できる最大の長さが500cmのため、500cm × 4本、400cm × 1本のLEDネオンライトの接続が可能です。ですが、故障した場合など余裕を持たせるため500cm × 4本、350cm × 1本のLEDネオンライトを用意します。
LEDネオンライトに対して使用できる電源について、詳しくは電源の選び方を参照ください。
使用関連製品
LEDコントローラーを使用した接続構成
-
製品概要
LEDコントローラーを使用したLEDネオンライトの点灯例。LEDコントローラーにLEDネオンライトを接続し、LEDコントローラーに電源を供給することで点灯します。
LEDコントローラーにはリモコンが付属しており、使用することでLEDネオンライトを調光することができます。LEDコントローラーには最大負荷電流値が設定されており、一つにつき繋げられるLEDネオンライトの長さが決まっています。
マルチゾーン単色コントローラーを使用する場合、1チャンネル6Aの合計10Aが仕様となっています。LEDネオンライトの電流値が10A以下の長さを接続することができます。また、使用する電源は最大負荷電流値を超える大容量電源12V12Aを使用します。
「12V M1シリーズ LEDネオンライト 単色」の場合、10A ÷ 1.0A ≒ 1000cmまで接続することができます。LEDネオンライトは使用できる最大の長さが500cmのため、マルチゾーン単色コントローラー1つにつき500cm × 2本のLEDネオンライトの接続が可能です。ですが、故障した場合など余裕を持たせるため500cm × 1本、450cm × 1本のLEDネオンライトを用意します。
使用関連製品
コントローラーとアンプリピーターを使用した接続構成
-
製品概要
LEDコントローラーとLEDアンプリピーターを使用したLEDネオンライトの点灯例。
LEDコントローラーの信号をLEDアンプリピーターで増幅することで、長距離のLEDネオンライト調光が可能になります。
大容量アンプリピーター30Aを1つ使用した場合、30A ÷ 1.0A = 3000cmを接続することができます。LEDネオンライトは使用できる最大の長さが500cmのため、500cm × 6本のLEDネオンライトの接続が可能です。ですが、故障した場合など余裕を持たせるため500cm × 5本、450cm × 1本のLEDネオンライトを用意します。また、大容量アンプリピーター30Aに繋げる電源は出力電圧が12Vの出力電流30A以上の電源を使用してください。
大容量アンプリピーター30Aからの構成をLEDコントローラーに複数繋げることによって、長距離のLEDネオンライトの点灯が可能になります。
10m・20mの販売について
10mより20mの方がお得!!
たとえば、M1-単色の場合、25cm(10ブロック)単位で価格帯が切り替わります。そのため、
- 25cm(10ブロック)では1,500円(税別)
- 30cm(12ブロック)では3,000円(税別)
となってしまいます。
このような場合、30cm(12ブロック)が66本欲しいときに、すべてを長さ指定して注文した場合と、20mを購入してご自身でカットした場合の価格の違いは、本来掛かる費用の約 40% を抑えることが可能です。(お客さまによる末端部分を加工が必要です)

10m・20mの商品は、長さ10m以内であれば両側給電をすることで点灯させることが可能です。
ただし、両側給電はコントローラーでの制御ができないため、コントローラー操作が必須の「M1-RGB色」は5m以上での使用はできません。
5m以上を片側給電で使用すると、入力側よりも出力側の色味が落ちます。また、入力側に過度な電流が掛かり、熱を持ち続けてLEDや線が破損されます。最悪、線材やLED入力側が焼けてしまいます。別の電源からそれぞれ給電しているとき、片側が故障してしまった時にこの様なことが起こる可能性があります。
対象商品:M1-単色、M3-単色
※LEDネオンライト本体を両側から給電し、データを別回路で送ることで5m以上の発光が可能です。

事前に長さのご指定をいただければ、LEDネオンライトをご指定の長さ(2.5cm~500cm)にて加工して出荷しております。
しかし、届いた商品を現場に設置してみた結果、指定の長さの商品でも「合わせてみたら○○cm足りない!」となってしまうことが発生しかねません。
この10m・20mの商品であれば、改めて現場にて長さを確認し、お客さまにてLEDネオンライトの長さ調整し、端末加工をしていただくことが可能です。
こうすることで、末端部分を加工する手間がかかりますが、長さの微調整が可能です。

- 施工後及び加工後の不具合の交換は行えません。
- 納品後に、施工前の事前の点等検査を実施いただく必要があります。
- 点灯確認は、全灯体が分かるようにリールから外してから実施してください。
- カット方法を含め、LEDネオンライトの取扱い注意事項を理解した上でのご利用をお願いします。
線出しについて

線出しについて
エンドキャップの下側から50cmほどの線が出力されています。下側から線が出力されていることによって、製品本体の右側に線をもっていきたい、左側に線をもっていきたいと、様々な角度から線を配らせることができます。また、末端同士を合わせることによって、ネオン間のつなぎ目が目立たないメリットもあります。
防水性について
通常の線材となり、長期間の屋外使用に適しておりません。屋外での使用を前提とする為にはエフコテープ等で保護処理を施して下さい。
カット方法について

カットが可能な箇所
LEDネオンライトの発光部ではない箇所に、内部のLEDテープライトが見えている部分があります。そこには、LEDテープライトの各ブロックの区切り位置に黒色のラインが入っており、そのラインに沿ってカットが可能です。ご購入後に長さの調整が必要な場合は、このカット位置を参考にして調節してください。※ご購入後の長さ調整は「施工/加工/改造」に当たりますため、実施後は保証対象外となります。

1.ケーブルをハンダ付け
LEDネオンライト末端の本体をカットし、内部のLEDテープライトのハンダ箇所を剥き出しにします。ハンダしやすくしたあと、ケーブルをハンダ付けをします。

2.エンドキャップを通す
エンドキャップに切れ目、穴などを空け、そこにハンダしたケーブルを通します。

3.シリコンジェルで密封
エンドキャップの中と、LEDネオンライト末端にシリコンジェルを十分に塗布し、中に水が入らない様に完全に密封させ、乾燥させます。(素材によって乾燥時間は異なります)また、ジェルはシリコンゴムに接着可能なセメダイン スーパーX(推奨)等の接着剤を利用下さい。
※上記はカット加工方法の例です。当社にて加工出荷時には同様な手順ですが、エンドキャップ被せたネオンライトの下部分より配線出しをしています。
M1シリーズのアルミレールについて

直線に設置したい場合に使用できるアルミレールもご用意があります。アルミレールを設置し、LEDネオンライトをはめ込むだけの簡単接続です。
※LEDネオンライトとアルミレールの位置決めができる様に”はめ込みは抜け易く設計してあります”。LEDネオンライトとアルミレールを固定の際は位置決め後に接着剤やシーリング(コーキング)を行って下さい。
※LEDネオンライトのアルミ取付け外しに上下に曲げない様に十分に注意下さい。曲らない上下方向の曲げにより内部基板の断線に繋がります。
固定方法について

アルミレールの使い方
ネオンライト末端のエンドキャップ部分はアルミレールに収まりません。エンドキャップを避けてアルミレールして下さい。※エンドキャップを取付けずに断面をシリコン接着剤で完全密封頂くことも可能ですが、お客様責任の範囲での加工となります。
専用のアルミレールと一緒に設置することによって直線を表現することが出来ます。LEDネオンライトは曲げて使用することもできますが、間接照明として使用することも出来ます。光の粒を感じさせないため、LEDテープライトとは違った間接照明としてライン照明としてお使いいただけます。

レールクリップの使い方
専用のレールクリップを使用することで、曲げた状態のLEDテープライトをその形状のまま固定することが出来ます。LEDネオンライトを這わせて固定したい箇所にレールクリップを固定し、その上からLEDネオンライトを取り付けるだけで簡単に曲線を表現することが出来ます。ネオンサインを作成したい場合には、レールクリップの使用をお薦めします。
指定できるLEDネオンライトの入出力線
入力線を選択して注文することができます。
線出し
DCジャック
出力線を選択して注文することができます。
末端処理無し
線出し
DCプラグ
同梱品

レールクリップ
仕様一覧
定格電源
DC12V
定格電流
約1mあたり1.0A
消費電力
1mあたり12W
ネオン寸法
幅11mm × 高18.88mm
素材
silicone
LEDタイプ
SMD2835 120leds/m
発光色
白(6500k-6700k)、電球色(2800k-3100k)、赤色・緑色・青色
照射角度
150度
防水保護等級
IP68相当
寿命
50,000時間以上
動作温度
-25〜+50℃(氷結・結露無きこと)
保管温度
-40〜+70℃(氷結・結露無きこと)
重量
約235g/m
製造国
中国