LEDテープライトの点灯を操作するコントローラー
マジックICコントローラーJMJ「131点灯パターン+99レベル速度調整」
画像にマウスを合わせると拡大されます。
製品特徴
当社マジックLEDテープライトに使用できる専用コントローラーです。131の点灯パターンに対して99レベルの速度調整ができます。出力は2系統を備えており、ICチップ数は最大2048個までサポートしています。また、別売のアンプ使用により更に出力系統が増やせます。
- 2系統
- ICチップ数2048
- DC12V
- 本製品
1.選択したLEDコントローラーは
- カート
-
製品名称
製品型番在庫状況出荷日数製品価格
コントローラーを使って複数本を長く点灯させる場合は5mより長いマジック接続パターンも参考下さい。
※"5mより長いマジック接続パターン"ページでは異なるコントローラー(SCJ)を使用した接続構成になっていますが、本コントローラー(JMJ-HC08)に置換えて参考にして下さい。また、下にある"コントローラー接続配線について"も合わせてご覧ください。
製品保証・サポート
動作保証をしていない弊社以外のLED灯具並びに電源をコントローラーやアンプに接続して利用する場合、製品の保証並びに問い合わせ(接続構成、設定関連など)はサポートの対象外となります。また、明らかにコントローラーの利用数量と接続するLED灯具数が合わない場合も含まれます。
参考: 製品保証や返却について
本体マジックICコントローラーJMJの説明
| 項目 | イメージ | 説明 |
|---|---|---|
| ①シグナルランプ | ![]() |
コントローラーの電源がONになった時や操作を行った際などに赤く点滅するランプです。 |
| ②DCジャック端子 | ![]() |
アダプタDCプラグを差し込むことができます。 |
| ③ON/OFFボタン | ![]() |
コントローラーの電源のオン/オフを切り替えるボタンです。 |
| ④Mode/Speedボタン | ![]() |
″点灯パターン / 速度調整″の選択を切り替えるボタンです。 |
| ⑤Upボタン | ![]() |
点灯パターンもしくは速度調整の数値に+1するボタンです。長押しで数値が素早く上昇します。 |
| ⑥Downボタン | ![]() |
点灯パターン、もしくは速度調整の数値にー1するボタンです。長押しで数値が素早く下降します。 |
| ⑦デジタルディスプレイ | ![]() |
現在の点灯パターンや点灯速度、ICチップ数などがセブンセグメントにより数字とアルファベットで表示されます。 |
| ⑧出力配線ポート | ![]() |
LEDマジックテープを配線する側のポートです。+極性、-極性、DAポートが各2ポートずつ用意されています。(※CKポートは使用しません) |
| ⑨電源配線端子 | ![]() |
電源を配線する側のポートです。DCジャック端子といずれかを選択します。 |
| ⑩固定用ビス穴 | ![]() |
壁などに取り付ける際にビスを打ち付けて固定するための穴です。左右二箇所に用意されています。 |
| ⑪LANポート | ![]() |
本コントローラーの機能では使用しません。 |
JMJコントローラーとテープの配線例 3線式
コントローラーへの5mより長いマジックテープ配線例は以下のとおりです。
- コントローラーに供給するアダプター用意します。
- コントローラーのDAT(DATA)端子からテープのDへ配線をして下さい。
- テープライトには5m毎に必ず電源を供給して下さい。
直列 1系統
並列 2系統
並列 6系統(アンプ使用)
アンプのカスケード接続により、系統を更に増やすことができます。
※アンプはコントローラーより送信される信号レベルの回復の役割です。コントローラーでサポートしているICチップ数(pixel数)が増加するわけではありません。
以下のページで5mより長い接続パターン、アンプを使用した接続の説明をしています。
※"5mより長いマジック接続パターン"ページでは異なるコントローラー(SCJ)を使用した接続構成になっていますが、本コントローラー(JMJ-HC08)に置換えて参考にして下さい。
上記配線例はマジックテープより3本の線が出ている3線式です。4線式はマジックコントローラー SCJ配線例 4線式を参考下さい。
JMJコントローラーとテープの配線例 4線式
マジックテープの3線式と4線式の違いは何ですか?
コントローラーの設定と操作
電源のオン/オフ
On/Offボタンを押すと電源が入り、もう一度押すと電源を切ります。下記で紹介するICチップ数やメモリ機能を設定する場合は電源をオフにした状態から操作を行います。
点灯パターン(全133種)の選択
Mode/Speedボタンを押し、ディスプレイに「H131」などの″H″と″3桁の数字″が表示されていれば点灯パターンをUpボタンとDownボタンで選択できます。点灯パターンは全部で133種類ですが、最後の2パターンに関しては以下の通り。
- ●「H132」は1‒131の全パターン点灯を順番に切り替え
- ●「H133」は1‒131のいずれかをメモリ登録した点灯
点灯の速度調整
Mode/Speedボタンを押し、デジタルディスプレイに「S‒01」などの″S‒″と″2桁の数字″が表示されていれば、点灯速度をUpボタンとDownボタンで調整できます。速度レベルは全部で99段階あり、「S-01」が一番速く、「S-99」が一番遅い状態となります。
IC設定メニュー
電源をOFFにした状態でUpボタンとDownボタンを同時押しすると、ディスプレイに4桁の数値もしくはアルファベットが表示され、IC関連の設定メニューが開きます。
Mode/Speedボタンを押すごとに以下の3種類の設定項目が順に切り替わり、設定が完了したら再度切り替えると保存されます。
ICチップ数(pixel数)の設定
0003~2048の範囲で使用中のマジックLEDテープのICチップ数を設定できます。正しく設定しないと点灯動作にラグが生じたり、不点灯箇所が発生します。ICチップの数が1024個までしか設定できない場合は下記の高速/低速モードの設定を確認して下さい。UpボタンとDownボタンを押すごとに数値が1ずつ変動し、長押しで数値を素早く送ります。
1.Mode/Speedボタンを押す
Mode/Speedボタンを押し、ディスプレイに4桁の数字を表示します。表示された数字はICチップ数を表しており、0003~2048の範囲で表示されます。
2.UpボタンとDownボタンでICチップ数を設定
使用するマジックLEDテープのICチップ数をコントローラーに認識させます。UpボタンとDownボタンでディスプレイの数値を増減させて数を合わせます。
高速モード/低速モードの切り替え
ICの点灯設定を高速モードと低速モードの切り替えができます。当社取扱いのマジックLEDテープはいずれも高速モード対応のため高速モードを使用。高速モードと低速モードで点灯動作に大きな差はありませんが、高速モードではICチップの最大設定数が2048個となります。
1.Mode/Speedボタンを押す
Mode/Speedボタンを押し、ディスプレイに″S-″から始まるアルファベット表示に切り替えます。
2.UpボタンでHI、DownボタンでLOに切り替え
Upボタンを押すと″S-HI″(High-Speedモード)となり、Downボタンを押すと″S-LO″(Low-Speedモード)となります。当社マジックLEDテープでは、必ず″S-HI″に設定します。
ICタイプの設定
全7種類のICタイプからいずれかをコントローラーに設定します。ICタイプが正しく設定されていないと点灯パターンが動作しなくなります。上記のICチップ数設定と似た表記ですが、こちらはUpボタンとDownボタンを押す度に4桁の数字が一気に変動するのが特徴です。
1.Mode/Speedボタンを押す
Mode/Speedボタンを押し、ディスプレイに″1903″などの4桁の数字を表示します。表示された数字はICタイプの番号を表しており、全7種類となっています。
※ICチップ数の設定と表示が似ているため、この後のUpとDownの動作で判別して下さい。
2.UpボタンとDownボタンでICタイプを切り替え
Upボタンを押すごとに1903(デフォルト)→1914→6803→2801→8806→6716→9813と順に数字が切り替わり、Downボタンを押すと逆順に切り替わります。当社マジックLEDテープでは、必ず1903に設定して下さい。
メモリ登録
点灯パターンNo.133(H133)にはコントローラー内の点灯パターン1~131の中から選択した20パターンを記録し、H133として繰り返し再生できます。
1.電源をOFFにし、Mode/SpeedボタンとUpボタンを同時押し
コントローラーの電源をOFFにします。OFFの状態でMode/SpeedボタンとUpボタンを同時押しすると、ディスプレイに"‒01‒"などハイフンに挟まれた2桁のメモリ番号が表示されます。番号はH133で点灯する順番を指します。
2.編集したいメモリ番号を選択
メモリ番号が表示された状態でUpボタンとDownボタンを押すと、編集したいメモリ番号を選択できます。
メモリ番号は全部で"‒01‒"~"‒20‒"まで設定可能です。
3.各メモリ番号に点灯パターンと速度を設定
Mode/Speedボタンを押す度に点灯パターン(H***)と速度調整(S0**)の設定画面が切り替わり、UpボタンとDownボタンで各番号ごとにお好みの数値を設定できます。
※特定のメモリ番号を点灯させたくない場合はH000を選択
4.再度電源OFFで設定を保存
設定が完了したら再度On/Offボタンを押して電源を切ります。電源が切れた瞬間に設定した点灯設定がH133に保存されます。
マジックコントローラーJMJの点灯パターン
JMJマジックコントローラーの131種類の点灯パターンの見本動画です。
| 番号 | 名称 |
|---|---|
| H001 | 緑(G) |
| H002 | 赤(R) |
| H003 | 青(B) |
| H004 | 黄 |
| H005 | 紫 |
| H006 | シアン |
| H007 | 白 |
| H008 | RGBジャンプ |
| H009 | 7色ジャンプ |
| H010 | 7色ストロボ |
| H011 | 緑ホースレース |
| H012 | シアンホースレース・逆走 |
| H013 | 青ホースレース |
| H014 | 紫ホースレース・逆走 |
| H015 | 7色切替ホースレース |
| H016 | 7色切替ホースレース・逆走 |
| H017 | 7色切替ホースレース・往復 |
| H018 | 7色ランダムホースレース |
| H019 | 7色ジャンプホースレース |
| H020 | RGBスムース |
| H021 | 7色スムース |
| H022 | 緑ランニング・往復 |
| H023 | 赤ランニング・往復 |
| H024 | 青ランニング・往復 |
| H025 | 黄ランニング・往復 |
| H026 | 紫ランニング・往復 |
| H027 | シアンランニング・往復 |
| H028 | 白ランニング・往復 |
| H029 | 7色切替ランニング・往復 |
| H030 | 緑フロー |
| H031 | 緑フロー・逆走 |
| H032 | 赤フロー |
| H033 | 赤フロー・逆走 |
| H034 | 青フロー |
| 番号 | 名称 |
|---|---|
| H035 | 青フロー・逆走 |
| H036 | 黄フロー |
| H037 | 黄フロー・逆走 |
| H038 | 紫フロー |
| H039 | 紫フロー・逆走 |
| H040 | シアンフロー |
| H041 | シアンフロー・逆走 |
| H042 | 白フロー |
| H043 | 白フロー・逆走 |
| H044 | 7色切替フロー・往復 |
| H045 | 7色切替フロー・往復時点灯上書き |
| H046 | 緑チェイス・逆走 |
| H047 | シアンチェイス・逆走 |
| H048 | 青チェイス・逆走 |
| H049 | 紫チェイス・逆走 |
| H050 | 白チェイス・逆走 |
| H051 | 赤チェイス・逆走 |
| H052 | 黄チェイス・逆走 |
| H053 | 7色ランダムチェイス・逆走 |
| H054 | 7色チェイス・逆走 |
| H055 | 7色切替チェイス |
| H056 | 緑チェイス |
| H057 | シアンチェイス |
| H058 | 青チェイス |
| H059 | 紫チェイス |
| H060 | 白チェイス |
| H061 | 赤チェイス |
| H062 | 黄チェイス |
| H063 | 7色ランダムチェイス |
| H064 | 7色チェイス |
| H065 | 7色切替チェイス |
| H066 | 緑ランスルー |
| H067 | シアンランスルー |
| 番号 | 名称 |
|---|---|
| H068 | 青ランスルー |
| H069 | 紫ランスルー |
| H070 | 白ランスルー |
| H071 | 赤ランスルー |
| H072 | 黄ランスルー |
| H073 | 7色ランダムランスルー |
| H074 | 7色ランスルー |
| H075 | 7色切替ランスルー |
| H076 | 緑トレイル・逆走 |
| H077 | シアントレイル・逆走 |
| H078 | 青トレイル・逆走 |
| H079 | 紫トレイル・逆走 |
| H080 | 白トレイル・逆走 |
| H081 | 赤トレイル・逆走 |
| H082 | 黄トレイル・逆走 |
| H083 | 7色ランダムトレイル・逆走 |
| H084 | 7色トレイル・逆走 |
| H085 | 7色切替トレイル・逆走 |
| H086 | 緑メテオ |
| H087 | シアンメテオ |
| H088 | 青メテオ |
| H089 | 紫メテオ |
| H090 | 白メテオ |
| H091 | 赤メテオ |
| H092 | 黄メテオ |
| H093 | 7色ランダムメテオ |
| H094 | 7色メテオ |
| H095 | 7色切替メテオ |
| H096 | 7色フロート |
| H097 | 7色ランダムチェイス・逆走 |
| H098 | 緑&シアンメテオ |
| H099 | シアン&青メテオ |
| H100 | 青&紫メテオ |
| 番号 | 名称 |
|---|---|
| H101 | 紫&赤メテオ |
| H102 | 赤&黄メテオ |
| H103 | 黄&緑メテオ |
| H104 | 2色メテオを順に切替 |
| H105 | 7色スキャン・中央から点灯ON |
| H106 | 7色スキャン・中央から点灯上書き |
| H107 | 7色スキャン・中央から点灯OFF |
| H108 | 7色スキャン・外側から点灯ON |
| H109 | 7色スキャン・外側から点灯上書き |
| H110 | 7色スキャン・往復時ON/OFF |
| H111 | 7色オーバーレイ |
| H112 | 7色オーバーレイ・逆走 |
| H113 | 7色オーバーレイ・往復 |
| H114 | 7色オーバーレイ・往復(背景薄く点灯) |
| H115 | 7色オーバーレイ・中央から点灯ON |
| H116 | 7色オーバーレイ・中央から点灯ON(背景薄く点灯) |
| H117 | 7色オーバーレイ・外側から点灯ON |
| H118 | 7色オーバーレイ・外側から上書き点灯 |
| H119 | 7色切替シーソー |
| H120 | 7色シーソー |
| H121 | 7色切替シーソー(背景に一個前の点灯色) |
| H122 | 7色切替ホースレース(背景に一個前の点灯色) |
| H123 | 7色オーバーレイ二列・往復 |
| H124 | 7色オーバーレイ二列・往復(背景薄く点灯) |
| H125 | 7色スプレッド・点灯上書き |
| H126 | 7色スプレッド・往復時点灯上書き |
| H127 | 7色スプレッド・往復 |
| H128 | 7色ストレッチ・中央から点灯上書き |
| H129 | 7色ストレッチ・中央から往復 |
| H130 | 7色ストレッチ |
| H131 | 7色オーバーレイ・10個ずつ |
| H132 | 全点灯パターンをループ |
| H133 | カスタマイズ点灯 |
仕様一覧
- 製品型名
- JMJ-HC08
- 入力電源
- DC12V-24V
- 消費電力
- 1.5W
- 電源との配線
- DCジャック(センター+極性:外径:5.5φ・内径:2.1φ)
- LEDとの配線
- +極性(アノードコモン)、DATA線、ー極性
- ICセット数
- 2048
- LEDテープ最大接続数
- 2系統
- 本体寸法
- 縦70mm × 横130mm × 厚み25mm
- 動作温度
- -20~+60℃(氷結・結露無きこと)
- 製造国
- 中国
- 同梱品
- 専用リモコン
- 注意
- コントローラー、アンプ、リモコン類の共通注意事項












