LEDテープライトにどの電源を使用すれば良いですか?

テープライトの仕様に表記している消費電力は全て長さ1mを基準とした値となり、多くのテープは1mあたり12W前後の電力を消費しています。この為、目安としてテープライトの長さに応じた消費電力計算は12W/mを計算値として算出しています。

テープ点灯m × 消費電力W/m < 電源 消費電力W

※テープ1m以下は各テープの正確な消費電力より計算して下さい。

テープ5m(5m x 1巻)の点灯に必要な電源
5m x 1巻 x 12W = 60W

12V 5Aを1個

テープ20m(5m x 4巻)の点灯に必要な電源
5m x 4巻 x 12W = 240W

12V 5A電源を4個
12V 12A電源を2個
12V 29A電源を1個

60Wアダプタを4個、または144Wを2個、或いは348Wを1個など、設置条件などによって組合せを検討してください。
※実際に使用する電源は、テープの消費電力が電源容量の8割程度になるように選択することを推奨。

注意

テープライトの消費電力は長さとは比例しません。テープライトが長くなるにつれて、電圧降下により1mあたりの消費電力は小さくなります。
長さ、本数、回路(直列・並列)などにより消費電力は異なります。正確な数値はテスターにより測定をしなければ算出できません。従って、テープを上記の様に目安となる12W/mを基準とした値から計算をしています。
但し、長さ1m以下で点灯させる場合は各テープの仕様にある正確な消費電力に従って電源を選定する必要があります。