ミニサイズで流れる点灯操作ができるLEDコントローラー
マジック5-12V用3keyミニICコントローラー「ミニサイズで点灯を制御,68パターンを用意」
特徴
ムーブ点灯のLEDテープライトを操作できるミニサイズLEDコントローラーです。IC数の初期設定はいらず、ムーブ点灯LEDテープライトをつなげることによって自動的にICの数を設定できます。パターンは全部で68パターンあります。
DC5V-24Vをサポートしています。LEDテープライト5Vタイプを接続する場合はDC5Vの電源を、LEDテープライト12Vタイプを接続する場合はDC12Vの電源を接続して下さい。組み合わせるLEDテープライトの定格電源に合わせてご使用します。
対応マジックLEDテープ製品
- W1シリーズ
- W2シリーズ
- W3シリーズ
- W4シリーズ
- W6シリーズ
- W8シリーズ
● SJP-002E-5-12V対応

● CON-IC-RGBW-3対応

● CON-IC-RGBW-3対応

● SJP-002E-5-12V対応


● SJP-002E-5-12V対応

- お電話でのお問合せは・・・
-
TEL:03-5846-5146
お電話受付:9:00〜18:00※土日祝定休
- FAXでのお問合せは・・・
-
FAX:03-5846-5147
24時間受付※営業日対応
- メールでのお問合せ / お見積りは・・・
電源入力配線

電源入力の配線について
入力[−]に入力電源側の"−"線を、入力[+]に入力電源側の"+"線を結線します。これにより、線出しでの電源供給が可能です。
信号出力の配線について
出力[+]に信号出力側の"+"線を、出力[D]に信号出力側の"DATA"線を、出力[G]に信号出力側の"−"線を結線します。※コントローラーからLEDテープライトへの電源供給の場合、LEDテープライトの長さによってコントローラーが壊れてしまう場合があります。LEDテープライト5m以上使用する場合は信号線コネクタご使用ください。
ボタン操作

パターンの次を選択[MODE +]
コントローラーの裏側のコントローラー出力側にボタンがあります。選択されているパターンの次を選択することができます。パターンは全部で68パターンあります。
パターンの前を選択[MODE −]
コントローラーの裏側のコントローラー入力側にボタンがあります。選択されているパターンの前を選択することができます。パターンは全部で68パターンあります。
スピードを調整[SPEED]
コントローラーの裏側の真ん中側にボタンがあります。パターンのスピードを選択することができます。
製品について
-
LEDコントローラーのよくあるご質問
LEDコントローラーのよくあるご質問(ピックアップ)
どのくらいLEDテープライトを接続できますか?
使いたいLEDテープライトの使用電流値と、LEDコントローラーの最大負荷電流によって変わります。
LEDテープライトの1mにかかる電流値は何A(アンペア)かを確認し、それを何メートル使用するかによって使用する電流値を算出してください。
例えば- ・マルチゾーンコントローラーの最大負荷A数は約10A
- ・5050シリーズLEDテープの1mにかかる電流値は約1.2A
- ・計算式は、最大負荷A数 ÷ 1mにかかる電流値 = テープの総合m数
- ・10A ÷ 1.2A = 8.333... ≒ 約8.3m
マルチゾーンコントローラー1つに対して、5050シリーズLEDテープは約8.3m使用することができます。
ひとつのLEDコントローラーで、たくさんのLEDテープライトを操作したいのですが・・・
LEDアンプリピーターを使えば可能です。
LEDコントローラーには最大負荷A数があり、限りがあります。LEDアンプリピーターを使用することによってLEDコントローラーの最大負荷A数を肩代わりすることができます。ですが、LEDアンプリピーターにも最大負荷A数の限りがあります。仕様書や寸法図、取扱説明書などありますか?
ありません。
各ページに記載された情報のみになります。製品のカタログを送ってくれませんか?
カタログは用意していません。
ホームページで製品の詳細の確認をお願いします。製品の取り扱いが多く、紙ベースでのカタログは用意していません。LEDコントローラーの貸出について
LEDコントローラーの貸出は行っていますか?
貸出サービスは行っておりません。
LEDコントローラーの施工について
LEDテープライトが明る過ぎるので光量を抑えたいのですが・・・
調光機能のあるLEDコントローラーであれが、光量の調整が可能です。
マルチゾーンコントローラー、ボリューム調光器、タッチパネルコントローラーが挙げられます。設置後でも追加で取付けできますか?
基本的には可能です。
しかし、設置状態によっては出来ないこともあります。詳細をお問合せフォームからご相談ください。LEDコントローラーとLEDテープライトの間はどのくらいの長さですか?
推奨は1m以内での使用です。
LEDコントローラーの設置には資格は必要ですか?
必要ありません。
電源を直接引くなど、工事を前提とする設置の場合には電気工事士の資格が必要になります。LEDコントローラーの仕様について
プリセットされているパターンの一覧表は有りませんか?
現在ありません。
LEDコントローラーの特注について
点灯パターンや色を指定したマジックLED用コントローラーは作れますか?
対応可能です。
弊社サービスLEDパターン点灯製作にて承ります。また、実現できない表現もございます、予めご了承ください。LEDコントローラーのその他の質問
付属品のみの購入は出来ますか?
できません。
リモコンには電池が付属していますか?
付属しています。
発送前に動作テストを実施しており、そのとき使用したものをそのまま同梱しています。取り扱っていない商品には何がありますか?
以下は現在取り扱っていません。
- ・屋外用コントローラー
- ・防水コントローラー
- ・ノイズ対策済みコントローラー
- ・DMX対応コントローラー
-
製品の保証について
製品の保証について
保証期間
保証期間は、以下の通りです。(納入後の事前確認にて、不良の無かったものに限ります。)
[納入後3週間]
- LEDテープライト
- LEDネオンライト
- LED関連製品(コントローラ、アンプリピータ、アルミフレーム、電源、アクセサリー等)
[納入後1年間]
- LEDライトバー
- LEDモジュール
保証期間を過ぎた製品は、有償にて対応いたします。
保証条件・保証対象
施工後及び加工後の交換は行っておりません。納入後、製品動作検査は必ず施工前及び加工前に実施して下さい。
弊社スタッフによる現場での不具合確認、修理、交換、持ち込みは行っておりません。
保証対象は製品のみを対象としております。不具合の修理、交換はできる限り敏速に対応しますが、納入品の不具合により誘発される損害は保証範囲とされません。
保証期間内に正常な使用と用途に於いて故障し、弊社起因による不具合と判断された場合に保証対象といたします。
点灯及び動作検査は、実際に配線する接続構成(LEDテープライト、LEDライトバー、アンプリピーター、コントローラー、線材等)、機器、点灯パターン(音楽反応パターンも含む)にて施工前に実施、確認をして下さい。
LEDネオンライトの保証は、納品時(加工していない)の状態であることが前提となります。その上で当社側起因による不具合と判断された場合は、修理対応をいたします。
LEDネオンライトは、屋内用の仕様にて製作いたしますため、屋外で使用した場合は保障対象外となります。
当社製品以外の製品組合せ構成(他社LEDテープライト、LEDモジュール、LEDライトバー、LEDネオンライト、LEDコントローラー、スイッチング電源、ケーブル製品等)による不具合は保障対象外となります。
有償保証
以下による故障や破損は保障対象外とし、有償交換となります。
- (1) 輸送時、移動時の落下や衝撃など、取り扱いが適切ではないために生じた故障や破損。
- (2) 火災、地震、風水害、落雷、そのほかの天災地変、公害、塩害、異常電圧などによる故障や破損。
- (3) 改造、分解、または不適切な修理による故障や破損。
- (4) 使用上の注意に反するお取り扱いによって生じた故障や破損。
製品サポート
お問い合わせに関して、必ずメールにて問い合わせ下さい。電話での問い合わせは受け付けておりません。
製品サポートは、弊社営業時間内にメールもしくはお電話にて対応をいたします。 ( 営業時間は弊社HPをご参照ください )お問い合わせは、弊社ホームページから下記内容を明記の上、メールにてお問い合わせをお願いします。※未入力項目がある場合、ご対応できません。
- (1) お客さま情報の記載([会社名]、[部署]、[名前]、[フリガナ]、[郵便番号]、[住所]、[電話番号]、[FAX番号])
- (2) ご購入情報の記載([購入日]、[伝票番号]、[注文番号])
- (3) 不具合情報の記載([不具合内容]、[発生要因]、[使用環境])
- (4) 写真や動画の添付
製品本体の接続構成や取付方法関しての製品サポートは製品ご購入者さまのみが対象です。ご購入者さま以外の中間業者、施工業者、委託業者等へは製品サポート対応は実施しません。
確認事項
製品をご購入いただくにあたり、対象製品の取扱注意事項をご了承いただいたものといたします。
サポート対応は、正しい状況を把握するため、メールにて行わせていただきます。予めご了承をお願いいたします。
製品を納入しましたら、必ず施工前及び加工前に点灯確認をお願いいたします。
故障不具合に対して解析書や報告書等のレポート提示は行っておりません。
商品の情報は、HP記載されている物が全てとなり,記載以上の情報データは弊社ではご用意は出来かねます。
海外民製品という特性上、各種試験証明書や仕様書等の記載及び提出は出来かねます。
動作・設置状況に関しまして、お客様の使用環境によっては不具合が起こる可能性あり、完全な動作保証は出来かねます。
弊社内でコントローラーの検査を行ってはおりますが、製品毎に全種全色パターンの検査確認は出来かねてしまいます。
コントローラーの製品及び点灯パターン組み合わせ次第では、想定されていない瑕疵による不具合が起きる可能性がございます。
本製品保証規定は事前の予告なく変更する場合がございます。
Ver.09.00.00
2018年11月30日更新 株式会社ジェイダブルシステム
-
製品共通の取扱注意事項
製品共通の取扱注意事項
AC100V(交流電源)で使用しないでください。
弊社LED関連製品は、全て直流電流で動作する製品となります。その為、アダプター電源等を使用し直流電流に変換した上でご使用ください。家庭用コンセント等の交流電源を直接製品に接続しますと、故障の原因となります。
電源線(V+とV-)を間違えないでください。
電源線のV+とV-を間違えないでください。故障の原因となります。また、製品によっては修理、修復等が出来ません。
出力線がある場合、出力線同士が触れていないことを確認してから電源を入力してください。
出力線が線出し加工の場合、出力の導線同士が触れていないことを確認してください。導線が触れ合ってショートし、故障する恐れがございます。
通電した状態で金属ラジオペンチ等で末端給電部分に接触しないでください。
通電した状態で、給電部分を金属製のラジオペンチ等で抜差ししたり触れたりしないで下さい。ショートして破損したり、感電等の事故につながる恐れがあります。
給電ケーブルを引っ張ったり、電源ケーブルを持って取り外したりしないでください。
給電ケーブルを引っ張ったり、電源ケーブルを持って取り外したりしないでください。故障、破損、断線の原因になります。
定格電圧以外で使用しないでください。
弊社製品はそれぞれ動作する定格電圧が規定されております。定格外の電圧で使用しないでください。故障の原因となります。
規定された最大負荷電流の範囲内で使用してください。
弊社製品には最大負荷電流値が規定されている為、この規定条件を超えての使用はしないでください。故障、発熱、発火の原因となります。
通電状態で結線や切断、接続等をしないでください。
弊社製品に通電したまま結線や切断、接続をしないでください。故障や感電の原因になります。
振動の発生する場所では使用しないでください。
長期的な振動の発生する場所では使用しないで下さい。振動により故障する可能性があります。
高温多湿または、霜、極冷地で使用しないでください。
弊社製品は精密電子部品のため、取り扱いにご注意ください。高温多湿または、霜、極冷地で使用すると故障の原因になります。LEDテープライトの動作温度は-20〜+50℃(氷結、結露無きこと)になります。
湿気、埃が溜まる箇所、粉塵の多い場所、人に触れる場所での利用は避けてください。
湿気のあるところ、埃が溜まりやすいところ、粉塵の発生しやすいところ、人の手が触れるところへの設置は避けてください。
他社製LEDコントローラー、LEDテープライト等と組み合わせて使用しないください。
弊社LED関連以外の他社製品との組み合わせ(他社LEDテープライト系、コントローラー系、ケーブル系製品)では動作の保証ができません。また、それにより故障、不具合が発生した場合、保証対象外となります。
リード線を加工したら保護処理をしてください。
リード線をカット等の加工した場合、結線箇所を圧着スリーブや熱収縮チューブ等でショートしないように絶縁処理、防水防塵処理をしてください。
分解や改造をしないでください。
分解したり改造をしないでください。分解や改造によって発生した不具合に関しては、一切対応や保証ができません。
材料は供給先の事情や品質向上の為、予告なく仕様を変更する場合があります。
材料は供給先の事情や品質向上の為、仕様を変更する場合があります。仕様変更の内容は、ホームページにてお知らせいたします。出来る限り迅速にご報告出来るよう対応はいたしますが、商品部材の供給先が海外工場の為、ご連絡やご報告が遅れる可能性がございます。
自動車、オートバイ、トラックなどで使用する場合、以下の注意点がございます。
基本的に、弊社LED関連製品は自動車、オートバイ等自動車関連での使用を想定しておりません。そのため動作及び商品の保証対象外となります事、予めご了承ください。
- ・弊社製品は、長期的な振動により接合部のハンダが割れて、故障する可能性があります。
- ・LEDコントローラーは、長期的な振動によりLEDコントローラー内部のハンダや部品が破損してしまい、故障する可能性があります。
- ・弊社LEDコントローラーはDC12Vもしくは5Vの製品になります。自動車はエンジン始動時などに規定以外の電圧が流れてしまう恐れがあるため、動作不具合や故障の原因になります。
-
LEDコントローラーの取扱注意事項
LEDコントローラーの取扱注意事項
LEDコントローラーを磁場近くに配置しないでください。
LEDコントローラーを磁石の近くに配置しないでください。動作不具合や故障の原因となります。
LEDコントローラーは振動の発生する場所では使用しないでください。
長期的な振動の発生する場所では使用しないで下さい。振動によりLEDコントローラー内部のハンダや部品が破損してしまい、故障する可能性があります。
LEDコントローラーとLEDテープ間は、出来るだけ短い距離にてお使いください。
LEDコントローラーからLEDテープライトまでは出来る限り短い距離でご使用ください。どうしても長くとらなければならない場合、動作保証は出来かねますが、データ用の線材を太くする、外部からのノイズの影響を受けにくい線材を使用する、リピーター等で信号を増幅する等の対応策を実施して下さい。
スマートフォン対応ソフトウェアのお問い合わせにはご対応いたしかねます。
スマートフォン対応のコントローラー操作ソフトウェアに関する問い合わせ、ご要望にはご対応できません。予めご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
仕様一覧 | |
---|---|
動作電圧 |
DC5V-24V |
最大ICセット数 | 2048 |
LEDテープ最大接続数 | 1系統 |
本体寸法 |
縦幅40mm × 横幅10mm × 厚み5mm(本体部) |
重量 |
最大15g |
動作温度 | -20〜+60℃(氷結・結露無きこと) |
製造国 |
CHINA |
同梱品 |
信号線コネクタ(1本) |